【スイッチさんの部屋】4月のコラム紹介

├スイッチさんの部屋

スイッチさんの部屋は、豊かでごきげんな日々を実現するための自分らしいコミュニケーション力を育てるオンラインサロンです。

コミュニケーションの土台となる自己受容を育む「質問の日」と、まどさんの実体験やコミュニケーションのノウハウが満載の「コミュニケーションコラム」をほぼ毎日配信しています。

サロン会員限定の配信ですが、ちょっとだけお味見に、コラムタイトル今月の1本を公開しますね。

今月のコラム

2021年4月

  • 正しく伝えるか、楽しく伝えるか
  • 当たり前は変わっていく
  • 観察は奥が深い
  • 言われた方しか覚えていない
  • それって当たり前なの?
  • もう少し先まで想像してみる
  • 勇気と決断力
  • 夫婦関係のリノベ―ション
  • 自分の特性と付き合っていく
  • ビジョンはどこへいった?!
  • 夢を描く
  • いいコミュニケーションの土台
  • 前提を問い直す「家族ビジョン会議」
  • ストレスにもタイプがある
  • お互いに気持ちよくのために

※入会すると、過去記事も全て読めます

今月の一本

勇気と決断力

昨夜、初めてのe-taxで確定申告を終えたまどさんです😊

簡単にできる!って税務署のチラシには書いてあるけど、パソコンはそこまで苦手じゃないまどさんでも、だいぶ苦戦してゴールにたどり着くことができました。

取説や手順の文章が苦手な人は、挫折すると思いました。印刷して持っていく方が、よっぽど楽だわっ😆

でも、セッティングできてしまえば、わかってしまえば、来年からはめちゃめちゃ楽です👍

何はともあれ、レベルアップ❗️😁

さて、勇気。

今回浮かんだのは、大学生のときにアートキャンプに参加すると決めたときと、スキューバダイビングのライセンス取得の合宿で、ムリだーって途中離脱するときのことでした。

勇気って、調べてみたら「困難や危険を恐れない心」って出てきました。でも、私の勇気のイメージは「ビビってるけど行くっきゃない!」っていう感じが浮かびました。

  • 初めてのことをするとき
  • やるかやめるかを選ぶとき
  • 言いにくいことを伝えるとき
  • 流れを変えるとき
  • 大金を使うとき など

緊張するドキドキを超えた先に、私が見たかった景色や、ここまで来たら行くしかない(行きたかったわけじゃないけども含めて)新しいステージが始まる。そんな決断が、私の勇気のイメージでした。

勇気あるねって言われることがあります。内心は基本的にビビリです。でも、勇気のイメージがこれなんで、やっちゃえ日産🚗です。

レイディアント文庫にある、EXILEのHIROさんのビビリっていう本は、まどさんのお気に入りです。

決断って、最初から大きなことはできません。間違えたって取り返しのつく小さい決断からやっていくことで、決断力は育ちます。

人任せにしてきたのに、急に人生の分岐点のような大きな決断をするなんて、めっちゃハードモードです。

いつかきっとくる大きな決断に備えて、日頃の小さな決断力を磨いていきましょうね😊

ビッグチャンスはそうそう来ないですから💓

日々の暮らしを、より豊かでごきげんに♡

今日もhappyが溢れますように☆彡

ごきげんな日々を手に入れたい方へ♡

スイッチさんの部屋で一緒にレベルアップしませんか?

スイッチさんの部屋は、豊かでごきげんな日々を実現するための自分らしいコミュニケーション力を育てるオンラインサロンです。

コミュニケーション上手は切り替え上手。日々の悩みや困りごと、気持ちの落ち込みはあって当たり前。そこからいかに自分の気持ちを受け止め、切り替えて前に進めるかで、ごきげんさんでいられる時間が増えます。

こんなふうに、ごきげんな自分に切り替えていける人が、スイッチさんです。

コミュニケーションの土台である自己受容を育む「質問の日」と、まどさんの実体験やコミュニケーションのノウハウが満載の「コミュニケーションコラム」をほぼ毎日配信しています。

サロンメンバーは、自分の個性や性格を受け入れられるようになり、人間関係の悩みをどんどん乗り越えていっています。

オンラインで全国どこからでも参加できます。あなたも一緒に「スイッチさん」になりませんか?

コメント