スイッチさんの部屋は、豊かでごきげんな日々を実現するための自分らしいコミュニケーション力を育てるオンラインサロンです。
コミュニケーションの土台となる自己受容を育む「質問の日」と、まどさんの実体験やコミュニケーションのノウハウが満載の「コミュニケーションコラム」をほぼ毎日配信しています。
サロン会員限定の配信ですが、ちょっとだけお味見に、コラムタイトルと今月の1本を公開しますね。
今月のコラム
2021年5月
- 自尊心が寛容さを磨く
- 過去の想い出と向き合う
- 人間関係の『フラフープ理論』
- 聞くのも愛、聞かないのも愛
- 愛、ゆえに我慢、ゆえに甘える
- 今、一番楽しみなこと
- 共感を示す聞き手の作法
- マスクとマナーと合意形成
- 心が動くと体も動く
- 答えたくない質問への対応
- 断るという自己尊重
- エンタメとコミュ力
- 自分で選択するから自信が育つ
- 呼ばれたい名前から理想を考える
- 叱ることと罪悪感
- 伝える精度の上げ方
- 理想を現実にするスケジュール力
- 弱みと克服
※入会すると、過去記事も全て読めます
今月の一本
人間関係の『フラフープ理論』
今日は産後ケアのレッスンだったまどさんです
身体を動かすと、とても気持ちがいい手と足をあれこれ動かす脳トレも含まれていて、考えごとしがちな頭の中もスッキリします
昨晩、息子たちが早く寝たので、久しぶりに旦那さんと話せる時間がありました。そこで、最近編み出した『フラフープ理論』について、聞いてもらいました。
フラフープ理論は、こんな感じ。
自分は輪の中にいます。その輪は、まん丸とは限りません。輪の大きさもカタチも、人それぞれです。この輪は、自分の価値観や大切にしたいことです。関係性が近い人は、輪が重なる場面が多いです。この重なりが縁です。似た形をしている部分があると、重なりをたくさん楽しむことができます。
フラフープの真ん中には自分がいるから、抱きしめ合うくらい近い関係(パートナーや家族)でも、完全に重なることはありません。一人一人のフラフープのカタチは違うけど、相手のカタチと全く同じになろうとしなくていいし、そのままで、そのカタチもいいねぇ〜と言えればそんでいいよねと。こんな感じ。
感想を聞いてみました。「ということは、世の中の人がそのままで認め合えるってことだから、本来、もう幸せ(ここでは人間関係のストレスが低い状態のこと)ってことやね」と。
でもそう感じていない人が多いんだよね。なぜだろうか。
それは、生まれたときに自信のない子なんていないけれど、後天的に自信を奪われていく環境に暮らしてきたからなんだよ。と伝えました。
そして、自己受容・自己信頼・自己尊重の話と、ハーキーのよつば隊が意味すること(ここでは内容は割愛するけど)を説明しました。
戦後の日本が求めてきた人材と教育は、今求められる人材とは違ってきていて、そのための教育や関わり方は習ってきてない人が、今社会を回し、次の世代の新たなあり方を作っていく役割の年代を生きている。
これからは、違うまま、認め合える。違うから、助け合える。違うから、価値が生まれる。違うけど、心地よくいられる。意見や価値観は違っていい。
令和は、その先にあるクリエイティブや合意形成が求められています。
ただのトークスキルや傾聴では届かない、大人コミュ力の時代ですよ。
サロンを通じて、大人コミュ力の最先端を、ここのメンバーと走っていきますねみなさんとなら、やれる気しかしません
大人コミュ力で日々を豊かでごきげんに♡
今日もhappyが溢れますように☆彡
ごきげんな日々を手に入れたい方へ♡
スイッチさんの部屋で一緒にレベルアップしませんか?
スイッチさんの部屋は、豊かでごきげんな日々を実現するための自分らしいコミュニケーション力を育てるオンラインサロンです。
コミュニケーション上手は切り替え上手。日々の悩みや困りごと、気持ちの落ち込みはあって当たり前。そこからいかに自分の気持ちを受け止め、切り替えて前に進めるかで、ごきげんさんでいられる時間が増えます。
こんなふうに、ごきげんな自分に切り替えていける人が、スイッチさんです。
コミュニケーションの土台である自己受容を育む「質問の日」と、まどさんの実体験やコミュニケーションのノウハウが満載の「コミュニケーションコラム」をほぼ毎日配信しています。
サロンメンバーは、自分の個性や性格を受け入れられるようになり、人間関係の悩みをどんどん乗り越えていっています。
オンラインで全国どこからでも参加できます。あなたも一緒に「スイッチさん」になりませんか?
コメント