スイッチさんの部屋は、豊かでごきげんな日々を実現するための自分らしいコミュニケーション力を育てるオンラインサロンです。
コミュニケーションの土台となる自己受容やメンバーシップを育む「質問の日」と、まどさんの実体験やコミュニケーションのノウハウが満載の「コミュニケーションコラム」をほぼ毎日配信しています。
ちょっとだけお味見に、会員限定配信のコラムリストと今月の1本を公開しますね。

今月のコラム
2021年12月
- 強みは動詞で探す
- 課題を解決する力
- 執着からの卒業
- 次世代へのリレー
- 自分のトリセツをアップデート
- 聴く作法
- 感情は「検証タイム」でメンテナンス
- キャリアデザインを考える
- 不信モードの人との付き合い方
- 交渉のスキル
- リアル内省、12月の私
- プレゼント用意しました
- 魂の進級式
- ティーチングからのコーチング
- テイカーとギバーとマッチャー
- 景色を変える
- 1年の振り返り
- 軽く、明るく、ラクに、気楽に
※入会すると、過去記事も全て読めます
今月の一本
1年の振り返り
息子の影響で、今更の戦隊モノざんまいのまどさんです。
今年のまどさんのキーワードは『ファミリー』ですかね。
みなさんもご存知ですが、家族が増えたこと。夫婦の衝突。(マジで多かった)両親との本音トーク。結婚した姉、他界した祖父。という新しい日常。実家の家族の中に夫婦が3組になったこと。親が老いていくこと。兄弟の関わり。兄の愛と我慢。弟との性格の違い。
私にとって、30年近く当たり前だった実家での家族の形が変わって1年目でした。
そして、とにかく家という空間を整えていく。家族と過ごす時間の理想と現実のギャップを点検しては調整する。自分に湧く感情を観察しまくり、『私』を見つめていった時間が多かったように思います。
また、ハーキーファミリーについての考え方もアップデートされました。自分の中でしっくりくる解釈に出会えました。
家族ってなんなんだと思う話題もたくさん目にしました。自分が気にしているからアンテナがそっちを拾ってたんですね。
思考や価値観のピースがピタッとはまった途端、見える景色も、人への反応もがらっと変わる。もう過去が思い出せないくらい、当たり前になる。そんな進化をした1年でした。
親になるというスタートから5年。自分にとっての当たり前は、もう20代のときとは違っていて、その精算を特に12月は実質的に進めてこれた自分に「よくやったね!」と拍手をあげたいです
ここまで自分の愛し方がわかったら、自分が愛されているということがわかったら、ようやく自立ってこういうことかってわかってきた気がしています。
大人コミュ力の最終形は自立だと言ってるにも関わらず(笑)
でもこれで、ちゃんとみなさんにお伝えできます。
大人コミュ力の土台には、やっぱり自己基盤から整えるのが近道だということが。
人生は経験の連続。失敗しないためではなく、いろんな気持ちを味わっていこうじゃないか!
そうやって、深く広くなっていくのだから
大人コミュ力で日々を豊かでごきげんに♡
今日もhappyが溢れますように☆彡
ごきげんな日々を手に入れたい方へ♡

スイッチさんの部屋で一緒にレベルアップしませんか?
スイッチさんの部屋は、豊かでごきげんな日々を実現するための自分らしいコミュニケーション力を育てるオンラインサロンです。
コミュニケーション上手は切り替え上手。日々の悩みや困りごと、気持ちの落ち込みはあって当たり前。そこからいかに自分の気持ちを受け止め、切り替えて前に進めるかで、ごきげんさんでいられる時間が増えます。
こんなふうに、ごきげんな自分に切り替えていける人が、スイッチさんです。
コミュニケーションの土台である自己受容を育む「質問の日」と、まどさんの実体験やコミュニケーションのノウハウが満載の「コミュニケーションコラム」をほぼ毎日配信しています。
サロンメンバーは、自分の個性や性格を受け入れられるようになり、人間関係の悩みをどんどん乗り越えていっています。
オンラインで全国どこからでも参加できます。あなたも一緒に「スイッチさん」になりませんか?
コメント