【スイッチさんの部屋】3月のコラム紹介

├スイッチさんの部屋

スイッチさんの部屋は、豊かでごきげんな日々を実現するための自分らしいコミュニケーション力を育てるオンラインサロンです。

コミュニケーションの土台となる自己受容を育む「質問の日」と、まどさんの実体験やコミュニケーションのノウハウが満載の「コミュニケーションコラム」をほぼ毎日配信しています。

サロン会員限定の配信ですが、ちょっとだけお味見に、コラムタイトル今月の1本を公開しますね。

今月のコラム

2021年3月

  • 木こりと斧とメンテナンスの話
  • 「寛容」が欠かせない
  • HLLSPD、潜在意識に宿る言葉
  • 大人コミュ力と自立
  • 過去と出会いと成長
  • 遊びの大切さ
  • 「あなたらしく」は苦しいかもしれない
  • 実体験のインパクト
  • 国際交流で知る多様性
  • 2は「比較・対立」に注意
  • 色と印象と感情
  • 人を選ぶという決断
  • 継続のコツは無理しないこと
  • 自由に使える100万円
  • 会議の雰囲気と発言の関係
  • 男ってわけわからん、けど嫌いじゃない

※入会すると、過去記事も全て読めます

今月の一本

大人コミュ力と自立

最近、身の回りで起きたいくつかのできごとがパズル🧩のようにはまって、レイディアントのメニューの改定に至りました。

その中で軸となるキーワードが「大人コミュ力」です。

コミュ力が高いとか低いとか、求められているとか、コミュニケーションって何なの?とか、要素が多すぎて、でもそのどれもが私の中ではコミュニケーションだし、とぐるぐるしていました。

レイディアントが広めたい「コミュニケーションとは何か」はどう表現したらいいのかなぁと。

で、それが「大人コミュ力」に決まりました❗️

ここでいう大人は、年齢的なものではなくて、自立を意味します。

そして、自立は経済的に独立していることではなくて、一人の人間として、周りの人間と協力し合い、はたらいて価値を生産する人という意味です。

はたらくは、労働や就労だけではありません。家事やボランティアやお手伝いなども含めて、新しい価値を生産することです。

価値は、お金だけではありません。喜びや楽しみ、安心、助けになること、困りごとが減ることなど、たくさんあります。

そういう【大人コミュ力】を身につけた状態の人を【自立した大人】としました。

自立した大人は、自分の苦手や弱みなどの個性、状況、立場も含めて受け入れて、必要なときには周りに協力を求めることができます。

大人コミュ力には、3つの柱があります。

①自己基盤(本音と対話する力)
②送受信(聞く、理解する、話す、伝える)
③関係性(円滑に進める力)

ここがあれば、家族も、職場も、友達も、恋人や夫婦も、自分にまつわる対人関係の悩みは、格段にごきげんに、早く解決できるようになります。

コミュニケーションのテクニックを学べる場所(コーチングのスクールや心理学の講座など)は部分的には増えてきました。

しかし、

コミュニケーション力を高める本来の目的は、人がさまざまな価値を生産していくことで、助け合いが成り立ち、社会が豊かに課題解決していくことだったはずです。

少子化対策の婚活支援も、障害者の就労支援も、女性の社会進出も、高齢者の生きがい活動も、定年の廃止も、子どもの生きる力を育む教育改革も、どれもです。

働いている、そんなたった一つの価値だけに振り回されずに、社会的に自立した大人コミュ力を持った大人が増えれば、社会はうまく回るはずなのです。

まどさんは、そこを総合的に点検して、一人一人の個性に合ったやり方でのコミュニケーション力を磨く先生(前を進む人の意味ね😊)として、《パーソナルレッスン》を提供させていただきます。

やってきたこと、やりたかったこと、届けたかったことが、6年かかってやっと自分でも納得できる表現にまとまりました💓

スイッチさんのみなさんのおかげです。
毎日の投稿で、自分が提供できる価値が何かがわかってきました。

みなさんの大人コミュ力が更にレベルアップするよう、ここでも惜しみなくコラム書いていきますね😁

日々の暮らしを、より豊かでごきげんに♡
今日もhappyが溢れますように☆彡

ごきげんな日々を手に入れたい方へ♡

スイッチさんの部屋で一緒にレベルアップしませんか?

スイッチさんの部屋は、豊かでごきげんな日々を実現するための自分らしいコミュニケーション力を育てるオンラインサロンです。

コミュニケーション上手は切り替え上手。日々の悩みや困りごと、気持ちの落ち込みはあって当たり前。そこからいかに自分の気持ちを受け止め、切り替えて前に進めるかで、ごきげんさんでいられる時間が増えます。

こんなふうに、ごきげんな自分に切り替えていける人が、スイッチさんです。

コミュニケーションの土台である自己受容を育む「質問の日」と、まどさんの実体験やコミュニケーションのノウハウが満載の「コミュニケーションコラム」をほぼ毎日配信しています。

サロンメンバーは、自分の個性や性格を受け入れられるようになり、人間関係の悩みをどんどん乗り越えていっています。

オンラインで全国どこからでも参加できます。あなたも一緒に「スイッチさん」になりませんか?

コメント